もう二ヶ月近くも前のことになりますが、かねてより行ってみたかったレストラン「ヴィンチェロ」を訪問した記事です。
あの「テルマエロマエ」の作者ヤマザキマリさんが変人漫画家西原理恵子さんに教えてもらって以来、帰国のたびに訪れるというイタリアンレストランです。(ラジオのインタビューで聴きました)
イタリア歴が長く、ご主人がイタリア人だというヤマザキさんが贔屓にしてるイタリアンってどんなところ?とずっと興味があったのですが、料理にもれなくワインが付いてきて飲めない人お断りと聞いて、飲まない友達の多いひつじとしては中々一歩が踏み出せませんでした。(忙しいのもあったんですが)
ところが、そんなひつじの背中をひどく押した(と言うよりは、どついた)のがカメラマンのN氏。

突然電話してきて
「前に言ってたイタリアンいつ行くの?」と言いながら直近の自分の予定を並べ立てるのです。

あわてて、いつものメンバーの相棒K、おしゃれマダムMさん、神楽坂の女将に一斉メールするのですが、皆それぞれ忙しい身。 予定を合わせられたのはKだけ。

むろんひつじは強制参加で幹事役。

予約時に尋ねると12000円、15000円、18000円の3コースのみとのこと。
すべてフルコースで、それぞれのお料理にワインがついてくるというのです。
胃腸、肝臓の調子を整えておかなきゃ。 最近飲まないし、最後までいけるかなあ。

ためしに12000円と15000円のコースの違いをきいてみると、皿数が違うという答え。
18000円になると皿数だけでなく内容も違うような。
ふだんお酒なしの食事をしているひつじから見ると、ずいぶん高いように思える料金設定なので、とりあえず12000円のコースで予約してみました。

さて当日、新宿三丁目駅より迷いながらKと二人繁華街から離れた人通りの少ない静かなレストランに到着しました。
あまり大きくないそのお店、敷居の高い感じは少しもなく、お店の人も温かく迎えてくれました。
始まりはなんと食前酒のスパークリングから。(ごめんなさい、画像撮り忘れました)
そのあと前菜用の白ワインとお魚の前菜。
お魚はイナダだったかな?


ワインはどれもたっぷり注がれます。
そしてお次は赤ワインとトマトソースのパスタ。

もう酔ったのか、思い切りピンボケ。

そして二つ目のパスタはチーズ味。 ワインは赤です。


かなり濃厚なパスタでした。
そして魚料理とワイン。

お豆のソースの上はグリルした海老と帆立。

さらに肉料理とワイン。

またまたピンボケ。
飲みすぎで、ここまでくると最後まで飲めるか不安。

お腹もかなりいっぱいだったけど、牛肉のロースト柔らかくて美味しかったです。
このあと(画像撮り忘れましたが)、デザートとコーヒーで〆となりました。
どれもしっかりした味だったけれど丁寧に作られているのが伝わってくるお料理で、満足に食事を終えました。
結局一人一本近い量のワインを飲んだのですが、滅多にないアルコール大量摂取のわりには、頭が痛くなったり気分が悪くなったりすることもなかったので良いワインだったのだと思います。
ただし、翌朝早く花市場の予定だったひつじは早起き出来ずによろよろ市場へ行きました。

お料理、お酒の質と量からいけば高くなかったと思います。
15000円コースの人の食べログレビューをのぞいてみましたが、塩うにのパスタやフォアグラのローストがあったりするので、値段のわりに中身が濃いのではと思います。
お勧めのレストランです。 飲める方どうぞお試しください。

最近のコメント